★看護部長から皆さんに届けたい“熱いメッセージ”
✿こちらからどうぞ!⇒http://www.candouga.com/movie/ncce/0002/

★東病院インターンシップ・見学のご案内★
インターンシップ・病院見学を希望する方は下記のアドレスまでお申込みください
日程の合わない方は、ご都合に合わせて調整できますので、
いつでもご連絡ください。

✿お申込み・お問い合わせ先→ kango@east.ncc.go.jp 

2014年08月

せん妄研修@宮崎

続いてもせん妄の話題ですφ(.. )

宮崎の病院で、当院で精神腫瘍科チームの
精神科医・心理士・リエゾンナースでせん妄研修会をしてきました!!
宮崎せん妄1

せん妄患者さんへの対応を
ビデオ学習やロールプレイを通して一緒に学びました
宮崎せん妄2

宮崎の青い空おいしいごはんを堪能してきました~
宮崎せん妄3
何より温かく迎えてくださった宮崎のみなさまに癒されました
ありがとうございます!!



from リエゾン精神看護専門看護師


国立がん研究センター東病院看護部 
http://www.ncc.go.jp/jp/ncce/professional/nursing/index.html

公開がん看護セミナー2014

少し遅くなりましたが…。

7
19日に毎年恒例の「公開がん看護セミナー」が開催されました
今年の参加者は110
近隣の病院・クリニック・訪問看護ステーションや
神戸・島根など遠方の国立病院機構の方も参加してくださいました


今年のテーマはせん妄への取り組み

どの施設もせん妄への対応で日々頭を悩ましているところです。
セミナーでは当院が2013年から開始している「せん妄教育プログラム」や
せん妄のメカニズム・治療・対応の実際について、
精神腫瘍科医師、がん専門薬剤師、リエゾンナース、病棟副看護師長の
講義や事例提供がありました

BlogPaint公開がんセミ3

その後、参加者全員で講義で得た知識をもとにロールプレイで体験をして、
アセスメントのポイントや対応の仕方を学びました
公開がんセミ2

せん妄を早期発見し対応することは、
患者さんやご家族にとってとても重要で、
24時間側にいる看護師の果たす役割が大きいか、
また、チームで気づき補完する体制の重要性を認識しました

今年もたくさんの参加者があり、
改めて他の施設の方々と交流が持てることを嬉しく思います
新鮮な気持ちになりました

来年もたくさんの方の参加をお待ちしています!

from 研修企画委員


国立がん研究センター東病院看護部 
http://www.ncc.go.jp/jp/ncce/professional/nursing/index.html


 

プロフィール

ncceastnurse

QRコード
QRコード