★看護部長から皆さんに届けたい“熱いメッセージ”
✿こちらからどうぞ!⇒http://www.candouga.com/movie/ncce/0002/

★東病院インターンシップ・見学のご案内★
インターンシップ・病院見学を希望する方は下記のアドレスまでお申込みください
日程の合わない方は、ご都合に合わせて調整できますので、
いつでもご連絡ください。

✿お申込み・お問い合わせ先→ kango@east.ncc.go.jp 

2017年03月

『多地点テレビがん看護カンファレンス』

全国のがん診療連携拠点病院:24施設を
多地点テレビ会議システムで結んで、
定期的に開催している合同カンファレンスが、
≪多地点テレビがん看護カンファレンス≫です。

 

【がん看護】をテーマにしたカンファレンスは、
4ヵ月に1回のペースで、
第3金曜日の17:3018:301時間、
開催しています。

 

今回(217日)のテーマは、
『患者視点にたったチームでの取り組みについて』
でした。
まず、大阪府立成人病センターからの発信で、
患者教室などの取り組みについて、
興味深いプレゼンテーションがありました。

P2171555 (640x446)














 

地域の特性に応じた取り組みを知ることは
、実に新鮮です。
全国に広がるがん拠点病院との間で、
居ながらにして意見交換・情報共有ができる
わけですから、たいへん有意義な試みです
し、毎回、素晴らしい成果を上げています。

番外編のエピソードもありましたよ。
当院にも全国から看護師が集まって来ています
ので、テレビカンファレンス中、
いろんな地域の方言が飛び交ったりして、
故郷の懐かしさに触れた看護師も多かった
みたいです!


P2171558 (640x430)















カンファレンス終了後に、パチリ
当院の看護部研修企画委員たちです。
国立がん研究センターの組織の一つ、
情報センターのスタッフも、
この会議システムの運営に参加しています。

 

本当に、あっという間の1時間でした。
全国のがん拠点病院の看護部のみなさま!
4ヵ月後に、またテレビ画面で
お会いしましょう!!



国立がん研究センター東病院看護部 
http://www.ncc.go.jp/jp/ncce/professional/nursing/index.html

看護学生実習!専門・認定看護師のミニレクチャーやってます!

現在、4校から看護学生を実習生として
受け入れています。
看護実習の中で、東病院が力を入れていて、
毎回、好評なのが、
各部署の専門看護師・認定看護師による
ミニレクチャーです。

 

各部署・病棟には、2~3名ずつ専門看護師、
及び認定看護師が勤務しています。
看護学生の皆さんにとって専門・認定看護師は、
将来の大きな目標の一つだと思います。
実習中に、直接、仕事ぶりを見ながら、
“がん看護の専門知識をさらに一層わかりやすく
            理解してもらおう!”
専門・認定看護師ならではの発想から生まれた
恒例の企画です。

 

看護実習では、時間も限られてしまいますし、
緊張も重なり、なかなか上手に質問できない学生
さんもいますよね!
そこで、特に、学習テーマを絞って、
専門・認定看護師によるミニレクチャーを
設けています。
看護のポイントを基礎知識とつなげていけると、
患者さんとのコミュニケーションが、
一段と深まりますからね。

化学療法認定看護師レクチャー (1) (640x417)















先週の、《がん化学療法認定看護師》による
ミニレクチャーの様子です。
実習生たちの真剣な表情がとても印象的でした!
下の写真は、≪緩和ケア認定看護師≫です
緩和ケア認定看護師レクチャー (5) (640x511)







 










看護実習の臨床現場で体験した学習内容が、
近い将来の看護師としての基礎になることは間違いありません。
「現場でしか吸収できないことを
     どんどん積極的に学んでほしい!」。
そんな熱い思いで、東病院では看護部を挙げて、
毎回、看護学生さんたちを迎え入れています。

 

患者さんとの出会いを大切にして、
実習を乗り切ってください!

今度は、あなたの番ですね!?

国立がん研究センター東病院看護部 
http://www.ncc.go.jp/jp/ncce/professional/nursing/index.html
プロフィール

ncceastnurse

QRコード
QRコード