学校の夏休みが終わり、9月から看護学生3年生の実習が
始まっています
今回の実習は、「成人看護学Ⅰ」で周手術期の看護実習です。
病棟での実習だけでなく、手術室の見学もしました。
初めての術衣を来て、初めて入る手術室に、
学生さんは患者さんと同じくらい緊張です…
手術室看護師から手術室全体の様子や手術の流れ、
看護師の役割について説明を受けました。
手術中で
意識のない患者さんの
ために。
看護師だから
できることがある。
チームワークが大切!
「思いやりとルール」
指導者さんは
学生と同じ目線に立って
指導をしてくれました
東病院では、
患者さんにとってより負担の少ない鏡視下手術が
多く行われています。高度な技術の手術場面を見学し、
学生さんは「すごかったです~」とやや興奮気味でした
患者さんに行われた手術が具体的にイメージできるようになったかな?
将来オペ室ナースを目指す学生さんが増えるといいな
東病院にまた来てくださいね~
from 臨床教員
国立がん研究センター東病院看護部
http://www.ncc.go.jp/jp/ncce/professional/nursing/index.html