シリーズもの研修のご紹介第2弾です!
スペシャリストコース基礎編≪疼痛緩和≫研修
研修も5回目で、いよいよ最終回。
がん看護の基礎知識講座として、とても人気の
高い分野です。今年の受講生は37名でした。
それだけ、みんなが必要だって感じているテーマ
なんですよね
講師陣は、全5回とも、
がん性疼痛認定看護師4名、
緩和ケア認定看護師5名が
企画し進行します!
みんな、外部講師を務めているので難しい講義も
易しく理解できるような工夫が随所に!
最終回の研修内容は、グループワークです。
ペーパー・ペイシェント(書面上の想定患者)
による模擬カンファレンスです。
活発に勉強した知識を駆使した意見が出て、
まるで、実際に病棟でカンファレンスを行って
いるような臨場感に包まれていました。
「普段使用している薬剤を、より深く理解できました。」
「トータルペインで患者さんを理解し看護する大切さがわかりました。」
「毎回の講義で学んだ知識が、すぐに臨床で実践できました」
などの感想が聞かれ、
いい表情で、会場を後にしていました。
みなさん、お疲れ様でした
★さらに、今年度からは新しい試みがスタート。
育児中でも受講しやすいように【e-ラーニング】
を導入したのです。
次回のブログでご紹介します!
国立がん研究センター東病院看護部
http://www.ncc.go.jp/jp/ncce/professional/nursing/index.html