33日(土)・4日(日)と2日間にわたり、

『病院看護師のための認知症対応向上研修会』が
開催されました。

 

P1030231 (640x397)









 




昨今、認知症を持ちながら急性期医療機関へ
入院される患者さんが増えております。

この研修会では、
そのような患者さんが、よりスムーズに
必要な医療を受けられることはもちろん、
さらには、治療後に住み慣れた地域で安心して
暮らし続けることができるように、
認知症ケアの知識と実践を幅広く学ぶことを
目的としています。

 

今回は、当院で開催する
記念すべき第1回目の開催となりました。

各地のさまざまな施設から、
大勢のみなさまにご参加いただき、
大盛況となったことで、
認知症ケアの必要性をあらためて実感いたしました。

(参加者=20施設、71名)

 

当院の精神腫瘍科医師 
小川朝夫先生の講義のほか、
老人看護専門看護師の方々にもご登壇いただき、
実体験にもとづく貴重な講演を聴かせてくださいました。

P1030232 (448x640)

 

 






































P1030235 (640x428)





















会場は、最後列まで満席。

講義を聴きながら、熱心にメモを取る参加者のみなさん。

 

この研修会で学んだノウハウを各施設で生かしていただければ、
嬉しいかぎりです。

みなさんのご活躍をスタッフ全員で応援しております!

 

 by 研修企画委員


国立がん研究センター東病院看護部 
http://www.ncc.go.jp/jp/ncce/professional/nursing/index.html